こだわりと特長てんぽ印の乾燥野菜こだわりと特長

てんぽ印の乾燥野菜が
選ばれる理由

  • 生産者はてんぽ印

    生産者はてんぽ印

    無茶々園の生産者グループ「てんぽ印」が、原料生産から加工まで一貫して行っています。

  • 原料は有機野菜

    原料は有機野菜

    農薬に頼らず、土づくりにこだわって栽培した有機野菜が原料です。有機JAS認証も取得しています。

  • 畑でできたものを余すことなく。

    畑でできたものを
    余すことなく。

    大きいもの、小さいもの、かたちや見ための悪いもの、あますことなく活用します。

  • 簡単便利

    簡単便利

    水かお湯で戻すだけ。すでにカットしてあるので、下ごしらえいらずでとっても便利です。

  • 添加物不使用

    添加物不使用

    添加物は使用していません。有機野菜が持つ本来の味を大切にしています。

  • 昔ながらの保存食

    昔ながらの保存食

    賞味期限は製造日から180日。長い間、その美味しさを楽しめます。

生産者からのメッセージ

【てんぽ印の乾燥野菜への想い】
てんぽ印の乾燥野菜は、土を耕すところから
始まります。
土づくりから栽培、加工まで、一貫して手がけました。
有機野菜をもっと気軽に、もっと日常に。
オーガニックの彩りある暮らしを。
コンセプトは、「有機野菜を、常備菜に」。

てんぽ印は有機JAS取得圃場で、
有用微生物群や有用菌の餌となる
植物系資材(大豆粕や麹粕)を中心に施用。
土づくりを基本とした、
人の心と身体の健康(食味と栄養価)につながる
“たべもの”を提供していきたいと考えています。

有限会社てんぽ印
代表取締役社長村上 尚樹

てんぽ印について

てんぽ印について

無茶々園の生産者グループ「てんぽ印(てんぽじるし)」は、愛媛県内各地に農場を持ち、野菜や果樹、柑橘の有機栽培を行っています。スタッフは全て新規就農者。新規就農者による大規模有機農場運営、企業経営型農業の実践と標準化を目指しています。

てんぽ印の“てんぽ”は、“向こう見ずな”に近い意味の狩浜の言葉“てんぽな”から名付けました。新しいこと、無茶なことでも恐れずにやってみる。これからの時代に新しい農業や生き方を模索していきます。