柑橘辞典柑 橘柑橘辞典

無茶々園で栽培している主要柑橘をご紹介します。
季節ごとに移り変わる旬の品種。個性豊かな柑橘をお楽しみください。

10
早採りみかん

早採りみかん/ 出荷時期:10月

爽やかな風味と香りを楽しむ、柑橘シーズンの到来を告げるみかんです。温州みかんのなかで一番早い時期に食べごろを迎える極早生品種。外観にまだ青みがあっても中身から先に熟れていきます。開花から収穫までの期間が短いため、温州みかんと比べて少し小ぶりサイズのものから出荷しています。

量 目 玉数目安 価格(税込)
3kg 35玉前後 1,910
7kg 70〜80玉 4,270
10kg 100〜120玉 5,980
糖 度 酸 味 果 汁
外 皮 内 皮
レモン

レモン/ 出荷時期:10月〜翌3月

世界中で親しまれているレモン。香りと酸味を楽しむ柑橘の代表的な存在です。レモンは10月から翌春までと出荷期間がとても長いのが特徴。秋にはまだ果皮がグリーンですが、年末にかけて徐々にレモンらしいイエローに色づいていきます。いま無茶々園でも苗木を植えて増産中です。

量 目 玉数目安 価格(税込)
1kg 7玉前後 910
3kg 20玉前後 2,590
糖 度 酸 味 果 汁
外 皮 内 皮
11
温州みかん

温州みかん/ 出荷時期:11月〜12月

古くから愛されてきた温州みかん。愛媛のみかんは晩秋が一番の食べごろです。出始めのみかんはフレッシュな香りと爽やかさを感じますが、秋が深まるにつれて落ち着いた風味に変わっていきます。段々畑での栽培に適しており、無茶々園でも一番生産量が多い柑橘です。ここ数年病害虫の発生などにより、やむをえず低農薬栽培となるものが多くなっています。

量 目 玉数目安 価格(税込)
3kg 30玉前後 1,910
7kg 60〜75玉 4,270
10kg 90〜110玉 5,960
糖 度 酸 味 果 汁
外 皮 内 皮
愛媛果試28号

愛媛果試28号/ 出荷時期:11月〜12月

ゼリーのような柔らかくて甘い果肉で、とろけるような食感が特徴の柑橘です。「紅まどんな」とも呼ばれ、「南香」と「天草」というあまりポピュラーではない品種同士の掛け合わせですが、この味わいや食感が人気で栽培が広がっています。温州みかんと同じように初冬が食べごろ。

量 目 玉数目安 価格(税込)
1kg 5玉前後 1,230
3kg 15玉前後 3,510
糖 度 酸 味 果 汁
外 皮 内 皮
ゆず

ゆず/ 出荷時期:11月中旬〜12月上旬

爽やかな香りで季節の訪れを感じられる柑橘。用途もいろいろ、万能です。デリケートな品種なので家庭での保管も冷蔵庫がオススメ。柚子茶、柚子ジャム、柚子ハチミツ、柚子味噌、なます、カブの千枚漬け、塩ゆず(塩レモン風に)、柚子サワー(酢)、柚子酒、柚子風呂…使い方いろいろ!

量 目 玉数目安 価格(税込)
1kg 7玉前後 640
糖 度 酸 味 果 汁
外 皮 内 皮
1
ポンカン

ポンカン/ 出荷時期:1月〜2月

皮をむいてそのまま食べるポンカン。みかんのように手軽に、みかんよりも甘く。生産量日本一の愛媛でも明浜が主産地。明浜ではみかんに次ぐ生産量があります。出始めの早生品種は甘味は控えめですがフレッシュな風味が魅力。1月下旬頃からは濃厚な甘みが楽しめる中生・晩生の種類へと移っていきます。

量 目 玉数目安 価格(税込)
3kg 25玉前後 1,910
7kg 50〜65玉 4,270
10kg 70〜85玉 5,960
糖 度 酸 味 果 汁
外 皮 内 皮
伊予柑

伊予柑/ 出荷時期:1月〜2月

華やかな香り、弾けるような食感の果肉。伊予柑でしか味わえない魅力があります。愛媛(伊予の国)での生産が盛んなことから伊予柑と名付けられました。古くからつくられてきた柑橘で、香りの良さとバランスの良い風味が持ち味です。収穫は12月から始まり、倉庫で貯蔵しながら出荷します。長期間の貯蔵で酸味が抜け、まろやかになっていきます。

量 目 玉数目安 価格(税込)
3kg 12玉前後 1,910
7kg 20〜30玉 4,270
10kg 30〜40玉 5,960
糖 度 酸 味 果 汁
外 皮 内 皮
2
甘平

甘平/ 出荷時期:2月

弾けるような食感と甘味の果肉。名前の通り、甘さが際立つ高級品種です。外見は扁平な形で濃いオレンジ色、皮をむけば内皮は薄く、種もなく、甘くてジューシーと、いま好まれる要素を全て兼ね備えています。果肉に張り付いたような薄い外皮をむいて、内皮ごとそのまま食べてください。

量 目 玉数目安 価格(税込)
1kg 5玉前後 1,230
3kg 15玉前後 3,510
糖 度 酸 味 果 汁
外 皮 内 皮
ネーブルオレンジ

ネーブルオレンジ/ 出荷時期:1月〜2月

バランスが取れた甘味と酸味に、香りも良い、スイートオレンジの代表的な品種です。古くから作られていますが、栽培や貯蔵管理がデリケートなことから、細々と作り続けています。熟れ過ぎるのを待たずに出荷するため、最初はちょっと酸味の効いた新鮮な風味ですが、よく熟れて果皮から甘い匂いが漂うと食べごろです。

量 目 玉数目安 価格(税込)
3kg 15玉前後 2,190
7kg 30〜40玉 4,900
糖 度 酸 味 果 汁
外 皮 内 皮
八朔

八朔/ 出荷時期:1月〜2月

サクサクとした歯触りの良さとほのかな苦み。根強い人気があります。瀬戸内海の因島で発見され、文旦系などの交雑品種と言われています。1月から2月にかけて収穫し、貯蔵して酸味が落ち着いてから出荷します。果肉は酸味の効いたさっぱりとした風味。また、独特の苦みこそが八朔らしさです。

量 目 玉数目安 価格(税込)
3kg 10玉前後 1,880
7kg 20〜30玉 4,200
糖 度 酸 味 果 汁
外 皮 内 皮
土佐文旦

土佐文旦/ 出荷時期:2月〜3月

プリプリの果肉にほろ苦さ、優しい甘味、そして文旦ならではの香ばしさ。高知発祥の土佐文旦は文旦系でも特に味が良い品種と言われています。収穫は12月から2月にかけて。酸味が落ち着いた2月から3月が出荷の時期です。厚い皮に守られて、果皮が少しくたびれても果肉はしっかりしています。

量 目 玉数目安 価格(税込)
3kg 8玉前後 2,020
7kg 15〜20玉 4,520
糖 度 酸 味 果 汁
外 皮 内 皮
はるか

はるか/ 出荷時期:2月〜3月

酸味がきわめて少なく、上品な甘み。たいへん優しい風味の柑橘です。日向夏(ニュ―サマー)から自然発生した比較的新しい品種です。キメが粗くゴツゴツした外皮に似合わず、果肉の優しい甘さが持ち味。果皮の白い内綿もほんのりと甘く、綿ごと切り分けて食べるのもおすすめです。

量 目 玉数目安 価格(税込)
3kg 15玉前後 2,050
7kg 30〜45玉 4,590
糖 度 酸 味 果 汁
外 皮 内 皮
不知火

不知火/ 出荷時期:2月〜3月

デコポンとも呼ばれる、果肉がやわらかくて甘味が強い人気柑橘です。清見とポンカンの掛け合わせで誕生しました。やや厚めの皮をむけば、果肉と内皮は柔らかく、手軽に食べることができます。樹の勢いが強く、勢いを凝縮させたように果肉に糖度がのってきます。特徴の「デコ」がないものもありますが甘さ・おいしさには影響ありません。

量 目 玉数目安 価格(税込)
3kg 15玉前後 2,340
7kg 25〜35玉 5,220
糖 度 酸 味 果 汁
外 皮 内 皮
せとか

せとか/ 出荷時期:2月〜3月

清見とアンコールの交雑種にマーコットを掛け合わせて誕生しました。外皮が薄く、風味の濃い果肉が詰まっています。とてもデリケートで生産量が少ない柑橘。外皮が薄いのでカットして食べるのがおすすめです。

量 目 玉数目安 価格(税込)
3kg 15玉前後 3,510
7kg 25〜35玉 7,840
糖 度 酸 味 果 汁
外 皮 内 皮
3
清見

清見/ 出荷時期:3月

たっぷりの果汁と柔らかな果肉。温州みかんにオレンジを掛け合わせて誕生した清見はそれぞれの特徴を併せ持った柑橘です。樹上で完熟させるために収穫は3月になってから行います。冬本番の寒害と春先の鳥害から果実を守るため、一つ一つに袋をかけてあげます。

量 目 玉数目安 価格(税込)
3kg 15玉前後 2,190
7kg 30〜40玉 4,900
糖 度 酸 味 果 汁
外 皮 内 皮
ブラッドオレンジ

ブラッドオレンジ/ 出荷時期:2月〜3月

果肉に赤みが差すブラッドオレンジ。オレンジの爽やかさにイチゴやブドウのような風味が加わります。赤みのもとになるのはアントシアニン。生食用だけではなくお菓子やジャムなどの加工品にもよく使われています。無茶々園ではタロッコという赤みが控えめで味がいい品種が中心ですが赤みが強いモロも混植しています。

量 目 玉数目安 価格(税込)
3kg 15〜20玉 2,760
7kg 35〜45玉 6,180
糖 度 酸 味 果 汁
外 皮 内 皮
黄金柑

黄金柑/ 出荷時期:3月〜4月

フルーティな香りと程よい甘酸っぱさ。小さいながらも個性が際立つ黄金柑です。大きさはピンポン玉から温州みかんくらいと大小の差があります。見た目はとても酸っぱそうですがそれほどではなく、甘くて食べやすい果実です。爽快な香りが春らしさを感じさせてくれます。

量 目 玉数目安 価格(税込)
1kg 10〜20玉 970
3kg 30〜60玉 2,760
糖 度 酸 味 果 汁
外 皮 内 皮
ひょう柑

ひょう柑/ 出荷時期:3月〜4月

縦長で独特な形のひょう柑。ほろ苦さとしっかりした甘味を感じる、春に味わって欲しい柑橘です。正式には弓削瓢柑(ゆげひょうかん)といいます。黄色い果皮や甘く爽やかな香りは文旦系ならでは。果汁がたっぷりなので、ナイフでカットして召し上がってください。果皮にペクチンが多く、マーマレードづくりにもおすすめ。

量 目 玉数目安 価格(税込)
3kg 12玉前後 2,000
7kg 25〜35玉 4,460
糖 度 酸 味 果 汁
外 皮 内 皮
4
なつみ

なつみ/ 出荷時期:4月〜5月

甘味と風味が強く、皮が薄くて食べやすい、春から初夏に向けて楽しむみかんです。なつみ(南津海)はカラマンダリンと吉浦ポンカンを掛け合わせて生まれました。温州みかんやポンカンのように手で皮を剥いて気軽に味わえます。さっぱり系の品種が多い春ですが、手軽さと濃厚な味で人気を集めています。

量 目 玉数目安 価格(税込)
3kg 25玉前後 2,620
7kg 55〜65玉 5,860
糖 度 酸 味 果 汁
外 皮 内 皮
甘夏

甘夏/ 出荷時期:3月〜5月

春から初夏の柑橘と言えば甘夏。汗ばむ季節になると食べたくなります。夏みかんの枝代わりとして昭和初期に誕生。爽やかな酸味が一番の特徴。樹勢が強く少々の病害虫では弱ることがないため、無農薬でつくりやすい品種です。マーマレードやピールに使いたい方は3〜4月がおすすめです。

量 目 玉数目安 価格(税込)
3kg 10玉前後 1,600
7kg 16〜25玉 3,570
10kg 25〜30玉 4,980
糖 度 酸 味 果 汁
外 皮 内 皮
ジューシーフルーツ

ジューシーフルーツ/ 出荷時期:4月〜6月

なんと言っても、たっぷりの果汁が魅力のジューシーフルーツ(河内晩柑)です。大ぶりの果実にさっぱりとした甘み。河内晩柑は産地によって呼び名は様々ですが、果汁たっぷりの特徴から無茶々園ではジューシーフルーツと呼んでいます。4月は酸味もあってしっかりした風味。5月に入ると酸が和らぎさっぱりと食べやすくなります。冬の気温変化による果実の落下を防ぐため、化学農薬を使用しております。

量 目 玉数目安 価格(税込)
3kg 7〜10玉 1,820
7kg 13〜20玉 4,080
10kg 20〜30玉 5,700
糖 度 酸 味 果 汁
外 皮 内 皮
7